※ 掲載当時と情報が異なっている場合がありますので、開館時間、休館日、イベント等、正確な最新情報は公式URLをご覧ください
邸地とともに寄贈された身辺具、作品、原稿、手紙、農工具などの遺品を収めるために昭和34年に建設。
遺品の一部を展示し、一般に公開しています。
(蘆花記念館ホームページより)
以下、interviewee:石井様(蘆花恒春園サービスセンター長)、interviewer:木原(フィールドアーカイヴ 代表)
小説家の徳冨蘆花(1968-1927)は明治40年、40歳の時この地に移り住み、ここを「恒春園」と名づけ、自ら「美的百姓」を称して晴耕雨読の生活を送りました。この時の家屋が「徳冨蘆花旧宅」として残されています。
なぜこのように保存公開されているかというと、蘆花没後10周年忌に際し、夫人の愛子氏により土地・家屋・遺品の一切が東京市(当時)に寄贈されたからです。
市はこれを整備して、昭和13年、愛子氏の意向に沿って武蔵野の風景を保存し、蘆花の名を冠した公園「都立蘆花恒春園」として公開を開始しました。
蘆花記念館は、家屋とともに寄贈された身辺具、作品、原稿、手紙、農工具などの遺品を納めるために昭和34年に建設されました。遺品の一部を展示し、公開しています。
蘆花に関する資料の所蔵はここが最大で、出身の熊本県にはあまり残っていません。愛用品により、晩年の暮らしぶりがよくわかります。
あとは、蘆花と愛子氏の墓で、長兄の徳富蘇峰氏が銘を刻んだ自然石の墓碑が恒春園の東側にあります。
見せ方としては、蘆花の縁者・研究者で構成されているNPO法人 蘆花会の協力により、4ヶ月ごとに展示ケース1台分の企画展示を入れ替えています。
それから、月に1度、ボランティアによるガイドを実施しています。
このような活動を定期的に行うことによって、徳冨蘆花についてよく知る方にも知らない方にもご満足いただけるように心がけています。
昭和61年に東京都の史跡に指定されるのに伴い、展示室の拡張工事を行いました。また、平成22年に蘆花記念館の普及のため、ビデオ映像とパンフレットを制作しました。
平成18年、指定管理者制度が導入され、東京都公園協会のスタッフが勤務するようになってからです。毎朝、園路を整えてお客様を気持ち良くお迎えするためです。
資料の所有者が「東京都」なので、他の文学館の特別展への貸出しや、資料の撮影の際は都の許可が必要で、迅速な対応が難しいです。
一方で、老朽化した記念館の改修を都に整備要望していますが、一向に進まず、限られた展示スペースで、資料を十分に活用できていません。
徳冨蘆花の名を知らない方も、四季折々の公園の風景とともに無料でご覧いただけますので、ぜひご来園、ご来館ください。
そして、ちょっとでも蘆花に興味を持ちましたら是非、作品を読んでください。
→ 徳冨蘆花 作品一覧(Amazon)
開園したばかりの時間に訪れ、恐る恐る公園内に入って看板の地図を見ていたところ、「はじめてですか?」「パンフレットがありますから持ってきますね」とサービスセンターの方が気さくに声をかけてくださり、とても気持ちがなごみました。
その後も館内のおすすめ展示を熱く語ってくださり、入る前から見てまわるのが楽しみに。
記念館も旧宅も、本物であるがゆえの気配を感じ、正直、一人で歩き回るには怖かったのですが、あの何気ない明るい会話のおかげで奥のおすすめコーナーまでたどり着けました。
それから、園内は一面砂利道なのですが、よく見ると全てに枯山水のように綺麗な箒目がほどこされています。「これ毎日されているんですか?」と伺ったところ、当たり前かのように「そうですよ、構わず踏んでくださいね」とのこと。
ちょっとしたことですが、常日頃こういう心くばりをされている方々の存在こそが施設の何よりの宝だと感じました。
008 平洲記念館
007 たばこと塩の博物館
006 下町風俗資料館
005 世田谷文学館
004 東京メガネミュージアム
003 蘆花記念館
002 川崎市平和館
001 世田谷区立 平和資料館
023 遺品整理のコツを専門家の話からまとめてみました
022 【遺品整理】整理しなくてはいけない物が多くて悩んでいる人向け
021 悲しくて【遺品整理】が進まないあなたに|整理の進め方の注意点
020 【遺品整理】捨てられないもの、捨ててはいけないものを把握しておく
019 【遺品整理】自分でやりたいと考えている人に|自力でやる方法を調査
018 どうする「遺品整理」のやり方|整理する流れの順番・方法の手順
017 【遺品整理】整理に関して補助金はあるの?|行政に相談してみました
016 【遺品整理】役所・古物商・弁護士・税理士に頼んだらどうなる?
015 遺品整理のトラブル|遺言や権利でもめるなどで悩んでいる人向け
014 【遺品整理】費用や相続税、税金問題で財産放棄すべきか悩む人向け
013 【遺品整理】有名人の夫・父親から遺品を相続した人の遺品整理体験談
012 【遺品整理】芸能人・有名人・歴史のある財産の整理は誰がやる?
011 遺品整理|判断に困ったときや不要物を処理してほしい等よくある質問
010 「遺品整理士」ってどんな業者?|仕事や会社についての悩みを解決
009 知っておきたい「遺品整理士」とは|どんな仕事?認定・資格は?
008 遺品整理士認定協会|気になる協会についてどんな団体か調べました
007 「遺品整理」に類する業界・業種・資格のある業者について調べました
006 【遺品整理】を外注する|代行業者の選び方を調べてまとめてみました
005 【遺品整理】何から手をつけていいかわからない|できないと悩む人に
004 「遺品整理」における料金の相場は?|費用・値段の悩みあれこれ
003 【遺品整理】タイミングはいつから?|生前・四十九日など時期を知る
002 「遺品整理」の類語|片付けや手伝いなどの類義語・別名を調べました
001 知っておきたい「遺品整理」とは概要|どこからどこまで片づける?