活動記録
ストアサイトをちょこっとリニューアルしたいだけだったのに、裏の外部サイトとして使用しようとしていた本サイトがhttpだったせいで読み込みがエラーになることがわかり、悩んだ末、まるっとhttps化することに決めました。 い...
今年の4月に古物商の資格を取り、フィールドアーカイヴのストアサイト(https://store.field-archive.com/)にも古物商番号を載せていたのですが、思ったような形にできずにいました。 復刊がメインの...
気づいたら、フィールドアーカイブを株式会社にしてから1周年でした! なんだかまだまだお祝いできる状態ではないです💦 後で見て楽しむために、現状のごちゃごちゃ加減を書いておきますと、 <やっていること> 「...
6月頃に勢いで申し込んでいた、世田谷区で行われる起業ミニメッセの開催が、あと1ヶ月に迫ってきました。 以前の活動記録で書いたように、もともとどんな動機で申し込んだのかも覚えていないくらい、勢いまかせで申し込んだイベントな...
10月30日から開催される「千の技術博」。 前日の29日に内覧会があり、許可をいただいて参加してきました。 前回納品しに行った際にも感じたのですが、やっぱり舞台裏ってものすっっっごく楽しい。 この雰囲気、大大大好きです。...
10月30日から来年の3月まで上野 国立科学博物館にて開催される「千の技術博」にて、ソニーの技術製品(G型、ソニテープ、TR-55)と木原信敏によるテープ製作映像が展示されます! それに関連して、弊社の本(『ソニー技術の...
昨日15:00頃に公開申請をだしたデジタル版『ソニー技術の秘密』。 72時間(3日)かかるかもとのことで、早めに申請してみたのですが、なんともう公開されていました💦 さっそくいろいろ見て回って、いろいろわ...
なんとかepubを仕上げて、いざ、Kindle版 登録へ! 初めてのことだらけで、数日費やしてしまいました。 1冊の登録にあたっては、まず「本の詳細」「本のコンテンツ」「本の価格設定」の3コーナーに分かれています。 本の...
今日、衝撃の事実が発覚しました。 以前、コラム「助成金に挑戦!」で書いたように、昨年11月に創業したての我が社、せっかくの創業期なので是非とも創業助成金に挑戦してみよう!と再チャレンジしはじめたところでした。 その後、チ...
10月末に補助金申請があるので、急いで作らねばと思っていた事業計画書。 起業相談所に行き、すでに事業として形になっている部分と頭の中にあるアイデア部分に際し、苦手な数値の書き方などをプロである相談員に教えてもらいながら、...